西予市観光物産サイト 時を忘れる、里山里海ミュージアムへようこそ

狩浜の段々畑と先人の歩み狩浜の段々畑と先人の歩み

珍しい白い石灰岩による段々畑

天まで届くかのような石積みの斜面。春には菜の花、秋にはミカンが色づき、白い石灰岩や青い空とのコントラストが美しい。ここは西予市明浜町にある「狩浜の段々畑」。数えることさえ気の遠くなりそうな石積みを築くために、先人たちはどれほどの労力を費やしたのだろうか。そんな思いを抱くほどの圧巻の景観が広がる。

リアス海岸が続く宇和海沿岸では少ない土地を活用しようと、多くの段々畑がつくられた。一般的には身近な岩石を使用し、狩浜の段々畑は石灰岩が使われている。石灰岩はかつて南の暖かな浅い海に生息していたプランクトンなどの生き物の死がいによってできたもの。明浜町では、江戸時代後期から石灰岩の採掘や加工が始まった。一時期は朝鮮半島や東南アジアに輸出し、「白い村」として栄えた歴史がある。また、石灰岩の中に宿る「うど貝」は明浜町の名物料理の一つだ。

実は、この地域の柑橘栽培も石灰岩の恩恵を受けている。急斜面による水はけの良さ、海からの潮風が運ぶミネラル、太陽からの直接光と石垣・海からの照り返しの光によって段々畑は柑橘栽培に最適な環境とされる。さらに、石灰岩の土壌はカルシウムを補い、肥料や雨で酸性になりがちな土壌を中和する。このように恵まれた土壌で高品質な柑橘を栽培している狩浜の段々畑であるが、かつては様々な作物が栽培されてきた歴史がある。

広大な段々畑が広がる狩浜地区

春には菜の浜と白い石灰岩のコントラストが美しい

土地を開墾し、転作を続けてきた先人たち

江戸時代の狩浜は、イワシ網漁業が盛んな漁村だった。やがて、人々は自給作物として稲やサツマイモの栽培に着手。水田を築くために棚田を切り拓いたのが段々畑の始まりだ。
明治に入るとイワシ漁が不漁となり養蚕に活路を求め、段々畑の半分が桑畑となった。それと同時に、桑の肥料が流れるのを防ぐための石垣が築かれた。養蚕が下火になって戦争の時代に突入すると、桑は引き抜かれ、サツマイモや麦畑となった。戦後はイワシが再び豊漁期を迎え、人々は昼は段々畑、夜はイワシ漁という多忙な生活を送っていた。昭和30年代に入るとサツマイモの需要が減ったため柑橘栽培へ転換、新たな石垣を築かれることもなくなった。

狩浜の段々畑は農道を利用して散策することができる。地元の生産者によって多品種栽培や有機栽培が行われ、自然の恵みをいっぱいに受けて育った柑橘はコクと酸味のバランスと評判だ。最近では、狩浜の段々畑の特徴を知ることができるガイド案内やみかん狩りを体験することもできる。太陽の光と潮風を浴びながら、ジオの恵みを満喫してはいかがだろうか?

 
ジオガイドによる案内とみかんの収穫体験
体験内容 ・ジオガイドによる案内
・みかんの収穫体験
・みかんの持ち帰り(有料)
体験(集合)場所愛媛県西予市明浜町 狩江地域づくり活動センター(集合場所)
実施時期 ・ジオガイドによる案内:通年
・みかんの収穫体験:10月~3月
定員 3名~
体験時間 ・ジオガイドによる案内:1~2時間(コースによる)
・みかんの収穫体験:1時間
料金 【ジオガイドによる案内】
・参加人数 3~10名:3,000円
・参加人数 11~20名:6,000円
・参加人数 21名~:要相談
【みかんの収穫体験】
・みかん狩り料金:1人 1,500円~(品種による)
※みかん2kgお土産付き
修学旅行受入
予約 要予約(1週間前まで) ※出来るだけお早めに
電話番号 0894-65-0301(お電話の場合は平日のみ受付 8:30~17:15)
Email info@karitorimosaku.jp
住所 愛媛県西予市明浜町狩浜3-202-7(狩江地域づくり活動センター)
交通アクセス 【車】西予宇和ICより30分(15km)
【バス】狩浜バス停より徒歩1分
駐車場 有(自家用車10台、バス1台)
受付可能時間 平日8:30~17:15
休業日 年中無休
その他の体験メニュー ジオクルーズ体験やわくわくカゴ漁体験なども楽しめます。
詳細は下記ページをご覧ください。
URL:https://karitorimosaku.jp/guides/reserve

有数な柑橘栽培の産地

秋から冬にかけては、柑橘が色づく

昭和40年代の狩浜地区

  • 四国西予ジオパーク
  • せい坊と遊ぼう
  • トリップアドバイザー
  • ジオの至宝
  • 西予市