西予市観光物産サイト 時を忘れる、里山里海ミュージアムへようこそ

フィッシングカレンダーフィッシングカレンダー

フィッシングカレンダー

西予市の西に広がる宇和海は、黒潮が流れ入る絶好の釣りスポット。
一年を通じて旬の魚を多彩な仕掛けで釣ることができます。
腕に覚えがある太公望も、ビギナーの親子連れも楽しむことができるフィッシングフィールドが広がっています。

フィッシングポイント

スポット① 三瓶町周木漁港

ポイントA
周木漁港から巴理島(びりじま)に向かって伸びる防波堤
・近くにトイレ、駐車場(有料)あり

ポイントB
国道側から西に向かって伸びる小さな防波堤
・近くにトイレ、駐車場(有料)あり

ポイントC
巴理島のそばにある一文字防波堤

魚種 アジ、ホゴ(カサゴ)、メバル、タイ、イトヨリダイ、ヒラメ、スズキ、 ヤズ(ハマチ)、チヌ、グレ、カワハギ、カマス、タコ、イカ、サバ、イワシ、マハタ等

フィッシングカレンダー

魚種 時期 釣りの方法や餌 備考
モイカ 3月上旬~1月 ・エギング
・小アジの泳がせ仕掛け
 
スズキ 6月~11月 ・ルアー釣り
・日本ゴカイ
・小アジの泳がせ仕掛け
 
ケンサキイカ 7月~9月 ・エギング
・ウキスッテ
・メタルスッテ
・小アジの泳がせ仕掛け
 
タコ 4月中旬~1月 ・カニ釣りルアー
・タコエギルアー
 
アジ 9・10月~3月 ・ルアー釣り
・サビキ釣り、浮き釣り、フカセ釣り(餌はアミエビ、イワシミンチ、オキアミ、日本ゴカイ、青虫)
 
ヒラメ 3月~5月 ・ルアー釣リ
・日本ゴカイ
・小アジの泳がせ釣り
 
チヌ 4月~12月 ・フカセ釣り(餌はオキアミ、青虫、ペレット)  
キス 4月~8月、11・12月 ・ルアー釣り
・投げ釣り(餌は日本ゴカイ、青虫、チロリ虫)
 
グレ 年中可 ・カゴ釣り(餌はオキアミ、ペレット、日本ゴカイ)
・フカセ釣り
波止のある場所で釣れる
サゴシ(サワラ) 9・10月~3月 ・ルアー釣り
・タイラバ
・小アジの泳がせ釣り
 
カワハギ 8月~12月 ・胴突仕掛けによる投げ釣り(餌は日本ゴカイ、青虫、アサリ、本虫、オキアミ) 砂のあるところで釣れる
ウナギ 4月~6月 ・投げ釣り(餌はミミズ)  
ホゴ(カサゴ) 年中可 ・ルアー釣り
・胴突仕掛けによる投げ釣り(餌は日本ゴカイ、青虫、冷凍キビナゴ、冷凍イカナゴ、魚の切り身)
 
メバル 3月~5月、9月~11月 ・ルアー釣り
・浮き釣り(餌は日本ゴカイ、青虫、シラサエビ、モエビ)
 
カマス 3月中旬~11月 ・ルアー釣り
・サビキ釣り(餌は冷凍キビナゴ、アミエビ)
 
イトヨリ 6月~2月 ・ルアー釣り
・タイラバ
・胴突仕掛けによる投げ釣り(餌は青虫、ウミエビ)
 
タチウオ 7・8月~3月 ・ルアー釣り
・浮き釣り、テンヤ釣り(冷凍キビナゴ、ドジョウ、冷凍アジ)
・小アジの泳がせ釣り
 
タイ 3月中旬~1月 ・タイラバ
・ルアー釣り
・カゴ釣り・フカセ釣り・投げ釣り(餌はオキアミ、ウミエビ、青虫、タイムシ)
 

釣りを楽しむみなさまへ

・ゴミは持ち帰り、海へ捨てないようにしましょう
・海岸の空き地は漁業者の仕事場になっていることがありますので、無断駐車等で邪魔にならないようにしましょう
・ルールやマナーを守って釣りを楽しみましょう

 

釣りスポット情報提供

石本興産株式会社(緑化種苗・釣えさ卸・小売・貿易)

〒796-0910
愛媛県西予市三瓶町有網代377-8

TEL 0894-33-3288
FAX 0894-33-2785

  • 四国西予ジオパーク
  • せい坊と遊ぼう
  • トリップアドバイザー
  • ジオの至宝
  • 西予市